【新機能追加】オプション料金設定

2024年12月11日

新機能追加オプション料金
新機能追加オプション料金


学会開催では、参加費の他に、懇親会費やお弁当代などのオプション料金が発します。

その時このようなお悩みをお聞きします。
・懇親会の直前参加…事前登録を逃した方から直前の参加希望があるけど対応が難しい…。
・お弁当の個数指定…希望する個数を事前に集めるのが手間で、当日にトラブルが発生。
・領収書の処理が煩雑…「参加費」と「オプション費用(懇親会やお弁当)」を分けた領収書が欲しいけど発行が難しい。


AWARD学会管理システムに、新たに「オプション料金」を導入いたしました。
この機能により、以下の設定ができます。

1.懇親会費、お弁当代などのオプション料金の設定(開催規模に合わせて上限設定可能)
2.オプション料金支払い期限の個別設定
3.参加費とオプション料金(例:懇親会費用、お弁当代)を分けて領収書を発行


メリット

1.参加者の利便性向上
•参加登録時にスケジュールが分からず、懇親会参加申し込みを逃した方も、直前参加やオプション選択が簡単!気軽に追加サービスを利用できます。

2.運営の効率化
•オプション料金の期限を個別に設定することで、追加連絡をメールや電話で受けずに済み、集計作業の負担を軽減。

3. 柔軟な対応が可能に
•企業や団体によっては、学会参加費と個人的な飲食費(弁当代など)を分けて経費精算する必要があります。項目ごとに分かれた領収書があれば、提出先のルールに合わせてスムーズに処理でき、参加者の手間が軽減。


AWARD学会管理システム「オプション料金設定」の詳細をご紹介いたします。



【オプション料金設定】

オプション料金設定から、懇親会費やお弁当代などの細かい設定が可能です。
お申込み締め切りもオプションごとに個別に設定可能なので、ご都合に合わせた柔軟な対応が可能に。




【開催規模にあわせた上限の設定】

規模に合わせた懇親会人数上限設定や、お弁当の最大数を設定可能なので、「当日お弁当が足りない!」などのトラブルの防止が可能。



【参加者側の画面では、参加申し込みの後でもオプションの購入が可能に!】

「参加申し込みの時は都合がつかなかったけれど、やっぱり懇親会に参加したい…」という参加者様もいらっしゃいます。その都度運営側にお問い合わせや追加注文などが発生し、手間が増えていました。
オプションの追加購入が出来ることで、作業の手間が大幅に減ります。



【項目ごとに分かれた領収書のダウンロードが可能】

企業や団体によっては、学会参加費と個人的な飲食費(弁当代など)を分けて経費精算する必要があります。項目ごとに分かれた領収書があれば、提出先のルールに合わせてスムーズに処理でき、参加者の手間も軽減されます。


新機能をご活用いただき、効率的な運営をぜひ実現してください。

こちらの記事・機能に関して、ご質問、ご要望、ご相談ございましたらコメントにご記入ください

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

その他のお知らせ